営業女子の夢と日常

年間2回以上海外旅行に行くことをモチベーションに日々働くアラサー会社員の日常と旅の日記

《3連休の覚え書き》地元で過ごすしあわせな時間とこれからのことと。

いつもなら、大阪あたりで遊んで過ごす3連休。

でも、社会人も3年目にもなると、地元で過ごしてみようかと思えるものです(´-`).。oO

※旅行に行きすぎてお金がないというのも理由に含まれています

 

そんな今回の3連休。

映画を見たり、急遽BBQをしてみたり、おばあちゃんとドライブをしたり…

本当にゆったりと過ごしました。

 

天気も良くて、なんの制約もなくしたいことをして、なんてしあわせなんだーっと思える時間。

特に青空と緑に囲まれたドライブなんて最高。

好きな音楽を流して、歌ってみたりしながら、美しい景色と自分だけの時間を満喫する。

 

自由にこんなことができるから、やっぱり地元って素敵だと思う。

数年以内にまた都市部で暮らそうとは思っているものの、これができなくなってしまうことだけは本当に残念。

 

川に行きませんか?と誘うと二つ返事で乗ってくれて、メンバーもすぐ集まって、3時間後には水遊びをしたりBBQしたりできる先輩方。

あー、すてき(´-`).。oO

f:id:aimi35:20160719232416j:image

 

おばあちゃんとのドライブではあめごを食べました。

f:id:aimi35:20160719232528j:image

 

手に持って撮ろうとすると、何かと比較しないと大きさわからんやろ?と言って持ってくれるかわいいおばあちゃん

f:id:aimi35:20160719232607j:image

 

どんどん離れたくなくなる地元。

でも、いつかはみんないなくなる

絶対に、環境は変わっていく。

 

だから、私も一度は環境を変えてみたいと思うんだろうな〜、なんて

 

ちょっとセンチメンタルになってしまいました

 

おしまいっ

《やり切った感ともやもやと》仕事でストレスを感じる時の対処法

昨日は営業締め日。

営業の仕事をしている私としては、やはり様々な指標をクリアして終えなければならない重要な日です。

 

自社製品が嫌いなわけではないし(というかどちらかと言えば好き)、一長一短を見極めながらお客様に案内しているものの、

受注が決まってから本当にこれで良かったのか?と悩むのは、もう営業の宿命なんだろうな…と思ってます

 

それでもね。

家に帰って悶々と思い悩むのはいいものではないよね。

自問自答を繰り返して、とっても辛いときもあります。

 

なので、そんな時の抜け出し方を私なりに考えてみました。

 

①受注した商品に対して自信を持つ

当たり前ですが、営業が自信を持たないと、その後も伴わないと思うので、あとは信じる!というのが大事だと。

でもこれはもちろん毎回行ってきたことですし、そういう意味ではこの方法では毎回もやもやからは抜け出せてないんだなとも自覚します…

 

そこで思いついた方法

 

②相手も勝負師だということを忘れない

最近読んだこちらの本に、お金を貯めるには勝負に出ることも大切だという内容が書かれていました

 

東大卒の女性脳科学者が、金持ち脳のなり方、全部教えます。

東大卒の女性脳科学者が、金持ち脳のなり方、全部教えます。

 

 

 

私は基本的にギャンブルはしないし、持っているお金を増やすのではなく少しでも使わない、という方法で貯める派です

そしてそれに何の疑問も持っていませんでした(みんなそうするものだと思っていました)

 

が、世の中には積極的に勝負に出て成功するひとがいるということに、この本を読んで改めて気付きました

 

確かに、起業してお金持ちになるひとなんて、それはそれは勝負に出たひとだな〜なんて再確認。

当たり前でも言われないと気づかないことってありますよね(´-`).。oO

 

…ということは一旦置いておいて、何が言いたいかというと、

私のクライアントはそれこそ社長や個人事業主であることが多いのですが、そりゃ勝負に出る確率は一般人と比べて高いよね、ということ。

 

今まで自分の枠の中で考えて、本当にこれで良かったのかと自己嫌悪にまで陥ってしまうことも多々ありましたが、

その商品を受注した背景には、クライアントの方からの期待はもちろん、その方のやり方(=勝負に出ること)も潜んでいたんだなーと。

 

そう考えると少し気持ちが楽になるし、その勝負が成功するよう、全力を尽くさなければと、(私の場合は)ポジティブになれました(`_´)ゞ

 

…今日もがんばろ。

《7月もそろそろ真ん中》もうこんな時期なんですね…参院選も終わりましたね

先週末はいつもの通り家でダラダラ。

でも、しっかり参院選の投票には行ってきました(`_´)ゞ

 

白票だとしても、投じることに意味がある!と、言い聞かせて。

無理に誰かに投票する必要はないよね。

だって、投じたいひと、いないんだもん(´-`).。oO

 

18歳への選挙権とか、一票の格差是正もいいけどさ。

合同選挙区の設置で、地元の候補者いなかったら萎えるよね。

田舎だからって、舐めるなと思ってしまう。

 

ひとの考え方は住む土地によっても左右されるでしょう。

選挙を戦ってきたひとたちなら、なおさらそれをよく理解しているでしょう。

 

近いから、って、ひとつにされたら、たまったもんじゃないなーと思ってしまった。

だれも好きで田舎になってるわけじゃない、むしろひとを集めることに必死になってるのにね

 

でも、普段政治に関心を持たない若者が(私を含め)増えているからこそ、気づいたらこんな状態になってしまってるんだろうなー…(´-`).。oO

 

反省。

《友だちと夕食🍴》何気ない話をしてデトックス

雨が降り続ける梅雨は、仕方ないと分かってはいるものの、頭がおかしくなりそうなくらい憂鬱になります…(´-`).。oO

 

雨も好き♪

なんて思ってたけど、ダメなときはダメ。

こうして自分に正直でいることをまた学ぶ私。(そういうこと?)

 

今日は煮詰まった頭でドイツ語教室に行って、しかも教材のプリントもノートも全て忘れたので聞くだけでやりすごして。

ほんと、ため息が出るくらい抜けている。

情けない…

 

その後は中学高校からの友人と夕食

アルコールは飲まない、とても健康的な食事(`_´)ゞ

 

話すことはいつもだいたい同じことだけど、仕事を離れて会話ができることが今の私にとってはとても大事。

友だちの少ない私なので、会えるひとがとても限られるし、必然的に会う頻度が高くなってしまうけど、それでも平日にこうして時間を作ってくれるところが本当にありがたい。

 

数年のうちに一度また地元を離れようとは思っているものの、こうした友だちからも離れてしまうのは心から残念。

 

何かを得るには何かを手放さないといけないんだなーと。

最近仕事でもプライベートでも感じまくっています。

難しーーー…(´-`).。oO

 

明日は晴れるといいなー。

《職場以外のひとと会うことの大切さ》久しぶりに自分の主催でない会に参加しました

金曜日はなんやらひと揉めありましたが…

 

今日は大学時代や去年、一昨年知り合った方たちと飲んできました。

いや、本当はそれは結果なんですけどね。(._.)

 

大学時代に知り合った方がちょうどやってくるとのことで飲みの場に誘っていただいて、せっかくなので参加させてもらったら、3/5が知り合いだったという…

世間って狭いですね(´-`).。oO

 

でも、本当は機会さえあればまた会いたかったひとだったり、初対面の方もとても興味深いひとだったりで、とても楽しい時間を過ごさせていただき感謝です。

やっぱりこういう集まりって大事。

初めて集まったメンバーなのに初めてな気がしないのは、同じ志を持っているからなのか。

 

本当は実は人見知り!という私でも心から楽しめました。

やっぱり出会いって素敵だなー。

そして、このタイミングというのが私にとっては心から嬉しかったです。

 

やっぱり、思うところがあるタイミングだったし。

今朝の出勤のしたくなさといったらもう。(._.)笑

 

いろんなところから集まった全然職種の違うひとたち

っていう場だけでわくわくします。

本当に、こういう意味ではひとに恵まれている…

 

もっと楽しみたかったなあ(´-`).。oO

 

きっとまた会えますように。

《ひとに伝える》ことの難しさ

アサーション脳科学コーチン

そんな視点からひとにものを伝えることを学んでいる途中なつもりでしたが…

 

そんなこと、周りのひとには関係ないんだな〜と、昨日思い知りました

そして、そこじゃないんだなと。

悪い意味ではないんですが。

 

私に視点を置くと、変わりたいと思って行動を始めたばかりなので、手段がわからない中で模索中

でも、周りのひとからするとそんなことは関係なくて、もちろん年齢も関係なくて、年次が上なのに、なんでそんなこともできないの?

てゆかあなた、ひととしてどうなの?という感じだったようです

 

つまり、どういうことかというと…

 

正直私は感情を示すのが苦手。

今までも書いた通り、休みの日は家でひとりで過ごすタイプ。

その上、仕事に感情を持ち込むのはNGだと思っています

できるだけ中立でいたいから。

 

そして、ひとへの関心がとても薄い。

これは私も本当になんとかしなければと考えている問題です。

 

あと、もうひとつ。

自分の考えにないことに敢えて共感したくはないということ。

理由は、私の尺度からするとそれは偽善者に映るから。

 

この3つが相まった結果、周りからするととてもドライで自分のことしか考えない人間に見えていたようです。

 

ま、そりゃそうだ…(´-`).。oO

 

でも、今までの私はそんな周りからの思いを気にせず生きてくることができた

 

だって結局は、あなたの尺度の問題でしょ?

私からすると、あなただってこう見えるけど、私はそれを言わないし押し付けない

だから私もあなたの尺度は受け入れない、と。

 

元々は周りからどう見られているのかがすごく気になるタイプなので、全員の意見なんて受け入れられません!となった結果がこれ。

私なりの、自分を守る手段がこれ。

 

誰だって、自分を守る方法を持ってると思うし、それは本能的なものだとも思います

 

が、それが許せないと思うひとがたまたま職場にいて、たまたま直接言ってくれる機会がありました。

 

まあ、言い方は正直どうかと思うけど。

感情でものを言うことに共感できない私からすると、酒と突発的な怒りの勢いに任せてものを言わないでよと。

ここについては正直今も腹立たしい。

てゆか、そういう物言いしかできないのねって同情する。

 

でも、言い方はどうであれ、それを言えるっていうことを私は尊敬する

ここが、アサーションを学んでよかったと思えるところ。

それも、家族でもなんでもない、なんなら別に言わなくても良い相手(私)に対して他の誰でもない自分が言う、っていう選択がすごい。

私なら絶対にそのリスクを取らない。

うまく伝える自信もないし

 

でも、その人は言ってくれたので、私もそれに報いなければと思いました。

 

おもった

 

けど、やっぱり私にはそれを伝えるスキルがない。

そしてすぐに行動を変えられるような能力がない。

 

能力というのは、優劣の問題ではなくて、もともとその部分が備わっていないひとがいるということを最近知りました

だからこそ私はひとに押し付けないということを一層深めようと思っていたわけですが、それはあくまで私の問題なわけで。

 

周りからすると、私にその能力を持ってて欲しいと思ってくれるひとがいる。

だから私は、それができるようにならなければいけないんだなと。

 

今まで、全て自分の尺度で考えていました。

反省。

そして時には、自分がどういう思いでなにをしてるのかを伝えることが大事なんだなと。

 

24年も生きてきたけど、自分が今これを頑張ってるなんて周りに示すのは正直ダサいという思い込みで生きてきたし、

なんでもそうだけど自分の考えや気持ちを周りに示すことを避けてきたので、それが未だにできないんだなと感じています

 

なのに、プライドは高いし。

ひとには寄り添えないし。

 

つくづく自分に嫌気がさす

でも、私が生きていくには私から離れることはできないので。

 

どうすればいいのか正直全くわからないけど、こんな私が涙を流すくらいの機会を与えてくれた同僚に感謝したいと思います

 

もし同じような状況で悩んでいる方がいたら。

最近読んだ本を載せておくので、よかったら読んでみてください。

少し気持ちが楽になるかも。

 

⬇︎私が最近読んだ本たち

脳科学の観点による、ひとの能力と対処法について学べた本

今また別視点からの本も読んでいます

 

あなたの脳のしつけ方

あなたの脳のしつけ方

 

 アサーション(関連本があるので、また読もうと思っています)

 

 

 

《今年手に入れたいスキル》について上司と話す会。ロードマップ?を作成しました

今までも何度か触れてきましたが、私の仕事は期限付きです。

あと1年と少しに迫った期間の間に何をしてどんなスキルを手に入れるのか、今期に入ったあたりから上司や先輩と相談させてもらってます。

 

先週、上司がおおまかなロードマップを作成してくれたので、

今日はそれを私なりにより細かく噛み砕いたものを確認してもらう日でした。

 

予定では。

 

 

いや〜、難しいですよね、こういうの(´-`).。oO

 

\身につけるべきスキル一覧/

のようなものもいただいたし、その中でもこの時期はこれ!というものまでいただいたのに、

結局自分で進める段階になると何をゴールにその時期にすべきことを決めればいいのか

身につけなければいけないスキルがたくさんある中で、その時期に優先すべきことは何なのか

 

それが本当にわからなくて、ひとりではびっくりするくらい手がつけれなくて。

 

結局、先輩と上司、2人共に相談をしてなんとか先に進めそうです…!

 

その際上司に言われて心に残ったことは、まずは身につけたいスキルがある中で、どの時期要因が使えるか?という姿勢で組み立てたらいいよ、ということ。

 

私は組織に貢献する、興味をもつということに課題を強く感じているので、そこに重きを置いて計画を立てていたのですが、

やっぱり営業マンでもあるので、自分の数字そのものや、数字に直結する行動のどこまでをこの計画に組み込むべきかがもう全然わからなくなっていました

 

でも、今の私にとっては数字が全てではないんだなーと。

あ、率先垂範は大前提なんですけどね。

しなくていいよというわけではなくて、今の優先順位はそこじゃないよとちゃんと言ってもらえたことに、なぜかわからないけど安心しました。

 

そしたらなんかこう、するすると計画も進んで。

今はあまりにもドイツ語に重きを置きすぎていると感じたのと、すべきことが明確になったので、明日からまたもう少し働き方を変えてみようと思えました。

 

具体的には、現在仕事外の目標のために使っていた時間をもう少し仕事に回すべく、退社時間は変えず働く時間を変える

それによってできた時間を、知識量UPに充てる

 

これを数ヶ月続け、数ヶ月後にはまたもう少し違うことに時間を充てることになります(^^)

 

今年は挑戦し、壁を越える年。

書き初めにもと書きました。

 

気付けばもう折り返している2016年、本当に早いなあ(´-`).。oO

《結婚ラッシュ序章》大阪で二次会に参加、の前に弟カップルと飲みました

今週末は大学時代の先輩の結婚式二次会で大阪に行って来ました。

ドレスで登場した先輩、とっても綺麗だったなあ(´-`).。oO

そして初めて見る旦那さん、背は低いけどいけめんで、とってもお似合いでほっこりさせてもらいました。

 

このコミュニティで初めての既婚者誕生…来年ももう1人結婚の予定で楽しみです

私も数年後には続きたい(´-`).。oO笑

 

そしてその二次会に向かう前に、しっかり2時間ほど弟カップルと飲みました(飲みすぎ)

f:id:aimi35:20160619230536j:image

 

こないだ挨拶に来てから弟の中でのハードルが下がったようで。

今まで泊めてもらっても彼女に会ったことなんかなかったのに、さっと彼女を連れてくるようになりました。笑

 

この前話せなかったことも話して、実はタイプが似てることがわかったり。

私としては感覚が合う子ということがわかって親近感も湧くし単純に嬉しかったけど、今になって考えてみると、やっぱり兄弟が選ぶ相手って、そんなもんなんだろうか。

 

異性の親や兄弟に似てるひとを無意識に選ぶのかな、

私も前の彼氏が家に来たとき、お父さんと彼氏がなんとなく似ていて、普段は全然違う場所で暮らしているけどどこか似ている2人が並んで歩いていることにすごく違和感を感じたことを覚えています。

 

いろいろあって今朝は弟不在の弟の家で、弟の彼女とテレビを見てましたが。笑

きっとその子からしたら気を使うんだろうけど、私からすると過ごしやすい雰囲気を感じて、このまま2人が一緒にいてくれたら嬉しいなと感じた次第でした。

 

いいね、幸せって(´-`).。oO

《できしな》が終わりました…かなしい(´-`).。oO

毎週毎週楽しみに観ていたできしなが終わってしまいました(´・_・`)

 

年齢こそ違えどもちろん独身の私には響くドラマだったな(´-`).。oO

たくさん学んだ秘策を復習しておこうと思います(遠い目)

 

そして何より桜井さん…かなしい…(´-`).。oO

最後の見送る姿がかっこよすぎた。

反則やろ(´-`).。oO

 

そのままくっついてほしかったなー。

 

好きなドラマも終わってしまったし、来週からは何を楽しみにがんばろうか。(._.)

 

とりあえず、明日は先輩の結婚を祝ってきます

《アサーション》って難しい…でも、この考え方を知って、少し楽になった気がします

昨日は月1の社内会議の日。

基本的にはこの1ヶ月をどうするか?というテーマで進みますが、今月からの新しい取り組みとして、お互いの賞賛と助言をすることを始めました。

 

こういうことをするとやっぱり気になるのが、自分の発言のできなさですね…

本当にみんなすごいなと思います

普段からのアンテナが違うんだろうな…

私はもっと周りを見て気付かなければと思います

 

そしてもう一つ思うのが、アサーションスキルのこと。

例えば昨日、思わぬ人に、取り立てて"今"言うことでもないけど、言われた私からするととても嬉しいことを言ってもらいました。

(要するに、普段から心がけているので"今月が"というわけではないこと)

 

それは自分の発言について、アサーションの考え方ができているからなのかなと。

少し主旨が違うかもしれませんが…。

 

アサーションの考え方の1つである、言うべきことは言う、言わないと決めたら言わない

言ったことも言わないことも自分の責任

という考え方

 

この考え方に救われて、少しずつ内容のある発言ができるようになってきたり、言わないことも自分の選択だと思えるようになってきたりしている実感があります

 

そして相手の発言も、その責任を請け負ってしてくれたものだと思えるようになりました

 

考え方を知るって、大事ですね